債務整理対応の弁護士・司法書士事務所
自己破産 Q&A C
年金の受給と自己破産は関係がありません。
自己破産したからといって、年金がもらえなくなることも額が減らされることもありません。
国民の権利として今まできちんと支払いとしてきた分だけもらえることに変わりはありません。
年金を受け取る年齢であるならば、
新たに職を見つけることも難しくなるかもしれませんので、大切に使いたいものです。
借金はお金を借りていることをいいますが、
どこから借りているのか(支払っていないのか)によっては免除されない借金もあります。
たとえば、「税金・健康保険・年金等」のように日本国民として基本的に納めなければならないものを
支払わずに結果的に借金となっていたとしても、これは免除することはできません。
その他、「養育費・別居中の妻への婚礼費用」や「交通違反などの罰金」、
「悪意や重大な過失を原因とする損害賠償金」のようなものも免除できません。
よく勘違いしがちなのですが、自己破産をしたという事実がお金を借りられなくするのではなく、
信用情報期間に事故として登録されるために一時的にはお金が借りられなくなるのです。
これをブラックリストに載ると言います。
しかし、その登録も7年〜10年で抹消されますので、
それ以降は今までと同じようにお金を借りることができますし、ローンも組めます。
自己破産を申立て借金が免責になるためには、債務者名簿に記載をしておかなければなりません。
何もしなければその分は借金が残ることになります。
もし、うっかり忘れていたのであればすぐに弁護士や
司法書士に相談して、債権者名簿に載せてもらえるように手配をしましょう。
このような申立ではうっかりでは済まされないことも出てきますので、十分な注意が必要です。
信頼できる弁護士の探し方 のページへ
債務整理対応の弁護士・司法書士事務所
そうや法律事務所 | サンク総合法律事務所 |
---|---|
Duelパートナー | おしなり法律事務所 | 岡田法律事務所 | イストワール法律事務所 |
---|---|---|---|
新大阪法務司法書士事務所 | 司法書士法人みつ葉グループ | 司法書士法人みつ葉グループ借金の減額診断 | アヴァンス法務事務所 |
---|---|---|---|
しおり綜合法務事務所 | 新大阪法務司法書士事務所 債務Lady | アヴァンスレディース | |
---|---|---|---|
- 弁護士は、金額の制限なく、過払い金請求の法律相談、代理人として貸金業者との交渉や訴訟ができます。
- 一方、司法書士(正確には、「認定司法書士」)は、貸金業者などからの個別の借金の額および過払い金が140万円以下の場合に限って、法律相談や貸金業者との交渉、訴訟などを行うことが可能です。
払い過ぎた利意(過払金)が、発生している可能性のある業者一覧
※お心当たりのある業者をチェック!

- SMBC(プロミス・三洋信販(ポケットバンク)
- ライフティ
- アイフル(ライフ)
- SuLaLi
- モビット
- アコム
- アプラス
- 新生フィナンシャル(レイク・コーエークレジット)
- シンキ(ノーローン)
- CFJ(ディック・アイク・ユニマットレディス)
- エイワ
- ビアイジ
- 東日本クレジット
- SBIイコールクレジット
- ジャパン

- 三菱UFJニコス(日本信販・マイペスト・DCカード)
- オリコ(アメニティ)イオン(ジャスコ)
- 東北しんきんカード
- セディナ(OMC・セントラルファイナンス・クォーク)
- 東邦カード
- クレディセソン(UC)
- エポス(丸井・ゼロファースト)
- ポケットカード(マイカルカード・さくら野カード)
- JCB
- ジャックス
- アプラス
- ニッセンGE(マジカルクラブ)
- 日専連ライフサービス
- エヌシー日商連(NCカード他)
- KCカード(国内信販・楽天KC)
- 福島カード
- いわぎんDC
- やまぎんカード(DC)
- 七十七カード
- フィディアカード
- きらやかカード
(上記業者は一例です)
免責事項
必ずご自身でお確かめ下さい。
※当サイトご利用により生じたいかなる損害においても、当方は一切責任を負いません。
※また、著作権は放棄しておりません。